O社Gさまより
    ※
    『インタビュー式営業術』の勉強会は3回(各2時間)で1セットとなっています。
    各回の内容については
    1回目:インタビュー式営業術の詳細説明
    2回目:インタビュー式営業術のケーススタディ(実例にもとづいて)
    3回目:インタビュー式営業術の実践
    =受講者が狙っているクライアントに対しての、実際のインタビューシナリオ作成まで。
    Gさまには、3回の勉強会を個人レッスンの形で受講いただきました。
     
    <以下・感想>
    インタビュー式営業術勉強会の感想を送らせていただきます。
    さて、本勉強会ですが、私自身は2つの目的を持って望ませて頂きました。
    1つは、BtoBビジネスの企画者として、顧客の要望をどのようにしたら引き出せる
    かを身につけたい、
    もう1つは、「聴く」ということは、正直苦手で、聴くということが、どういうこ
    とで、どのようにしたら聴けるようになるのか、を身につけたいということでした。
    我々の競合メーカさんの名前があったことも正直興味を引かれました。
    
    3回にわたる勉強会を終えて、
    質問リスト作成までのプロセスは、業務で実施しているところの考え方に近いと感
    じました。
    一方で、聴くということに対しては、一重に難しく、それだからこそ自己成長につ
    ながる考え方、技術と改めて感じております。
    相手と自分のイメージは常に違う、相手のことを完全に聴くことは無理、と捉え、
    意識することから始めたいと考えております。
    
    勉強会の中では、実例の準備までしていただき、大変ありがとうございました。
    お礼とともに、ご健勝お祈り申し上げます。